NURO 光の無線 LAN 接続 (Wi-Fi) の設定方法を知りたい

Question

回答は以下の文章をご確認ください

このページは無線接続の初期設定方法をご案内しています。

急につながらなくなったなどトラブル時にはネットにつながらないをご参照ください。

配線方法

こちらのページでは一般的な接続方法をご案内しております。

詳しい設定方法、 ONU ごとの取扱説明書は、下記よりご確認いただけます。

インターネット接続設定ガイド 新規タブで開く
ご提供する機器について(各種ONUの取扱説明書) 新規タブで開く
  1. STEP1

    光ケーブルの接続

    先端が青くなっているケーブルを専用のコンセント穴に差し込みます。
    光コンセントには一体型タイプと分離型タイプがあります。

    電源アダプタを先に接続すると、ALARMが赤点灯してしまうため、順番にご注意ください。

  2. STEP2

    電源アダプタの接続

    機器の電源をコンセントに差し込みます。

  3. STEP3

    自動設定を確認する

    ONU の電源を入れると、インターネットに接続するための設定を自動的におこないます。
    設定にかかる時間はおよそ 2 ~ 3 分です。
    機器前面の「LINE」ランプと「WAN」ランプが緑色に点灯したら正しく設定が完了した状態です。

    ランプ状態が正しく表示されていない場合は、屋内工事もしくは屋外工事が完了していない可能性があります。
    しばらくお待ちいただき、あらためてランプ状態をご確認ください。

    屋内工事及び屋外工事日完了後も上記ランプが点灯しない場合は、下記マイページにログイン後「メッセージで質問する」からメッセージサポートへお問い合わせください。

    マイページ 新規タブで開く

    配線方法については以上となります。

  4. STEP4

    無線接続接続設定に進む


    続いて接続設定が必要なお客さまは 無線接続接続設定方法へお進みください。

    ご利用のパソコンの状況などにより「 NURO さくっとサポート」(有償サポートサービス)をご案内させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください 。

  1. STEP1

    光ケーブルの接続

    先端が青くなっているケーブルを専用のコンセント穴に差し込みます。

    電源アダプタを先に接続すると、ALARMが赤点灯してしまうため、順番にご注意ください。

  2. STEP2

    電源アダプタの接続

    機器の電源をコンセントに差し込みます。

  3. STEP3

    自動設定を確認する

    ONU の電源を入れると、インターネットに接続するための設定を自動的におこないます。
    設定にかかる時間はおよそ 2 ~ 3 分です。
    機器前面の「LINE」ランプと「WAN」ランプが緑色に点灯したら正しく設定が完了した状態です。

    ランプ状態が正しく表示されていない場合は、屋内工事もしくは屋外工事が完了していない可能性があります。
    しばらくお待ちいただき、あらためてランプ状態をご確認ください。屋内工事及び屋外工事日完了後も上記ランプが点灯しない場合は、下記より NURO 光 サポートまでお問い合わせください。

    問い合わせ先が知りたい

    配線方法については以上となります。

  4. STEP4

    無線接続設定に進む

    続いて接続設定が必要なお客さまは 無線接続設定方法へお進みください。

    ご利用のパソコンの状況などにより「 NURO さくっとサポート」(有償サポートサービス)をご案内させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください 。

簡単Wi-Fi接続設定について

ご提供しているONU機器にはSSIDラベル(Wi-Fiアクセスコード)が同梱されています。

一部の端末には同梱されてない場合があります。
その場合は、手動での設定となります。
ご了承ください。

ご利用されるスマートフォンにて、掲載されているQRコードを読み取り設定を進めていただくと、簡単にWi-Fi設定が完了できます。

iPhone / iPad の場合

例 SGP200W

iOS 17 システムでのカメラモードであることを推奨します。

  1. STEP1

    カメラでラベルの Wi-Fi アクセスコードをスキャンし、「接続」をタップします
  2. STEP2

    接続が完了したことを端末画面で確認してください

Android 端末の場合

例 SGP200W

使用する Wi-Fi アクセスコードスキャナーのアプリによって、正常に Wi-Fi 接続できない場 合がありますので、その場合は他のアプリをご使用ください。

  1. STEP1

    カメラでラベルの Wi-Fi アクセスコードをスキャンし、「接続」をタップします
  2. STEP2

    接続が完了したことを端末画面で確認してください

無線接続設定

ZXHN F660T / F660A / F660P / F2886S / F2886Q(ZTE)

開く

下記の機種については、SSIDラベルなどで簡単Wi-Fi接続設定ができます。

  • F660A
  • F660P
  • F2886S
  • F2886Q

機器確認

機種の側面に「ZTE F660T」または「F660A」と書いてあります。

側面の参考画像

準備方法

  1. STEP1

    インターネットに接続していることを確認します

    機器前面の「LINE」ランプと「WAN」ランプが緑色に点灯したら正しく設定が完了した状態です。

    「WAN」ランプが常に点滅していても問題ありません。

    ランプ点灯参考画像

    屋外工事日を過ぎても上記ランプが点灯しない場合は、下記よりNURO サポートデスクまでお問い合わせください。

    問い合わせ先が知りたい
  2. STEP2

    無線 LAN 機能が有効になっていることを確認します

    機器前面の「2.4G」ランプ および「5G」ランプが点灯していれば、無線 LAN 機能が有効な状態です。

    消灯している場合は、ONU 背面の「WIFI」ボタンを押して、無線 LAN 機能を有効にしてください。

    ランプ参考画像
  3. STEP3

    SSID と暗号化キーを確認します

    側面にあるラベルにてネットワーク名(SSID)と暗号化キーをご確認いただき、メモに取るか、スマートフォンで写真を取るなどして、子機の設定時に確認できるようにしてください。
    SSID は F660T-○○○○-A などと記載されています。

    側面参考画像

    接続する機器側には、下記画像のように表示されます。

    接続する機器側の参考画像

    F660A の場合、アクセスポイント名 (SSID) は「F660A-」から始まります。

    確認ができましたら「パソコンやスマートフォンに「SSID」「暗号化キー」を設定」へお進みください。

  4. STEP4

    パソコンやスマートフォンに「SSID」「暗号化キー」を設定

    パソコン、スマートフォンなどの無線 LAN (Wi-Fi) での接続方法は、下記ページをご参照ください。

    WPS機能を利用してWi-Fiに接続する方法

    WPS機能を利用すると、スマートフォンやパソコンなどを簡単に接続できます。

    お使いのパソコンやスマートフォンなどにより、WPS機能がご利用できない場合がございますので、ご了承ください。

    スマートフォンやパソコンなどの「設定」の中にある「WPS」ボタンと、ONUにある「WPS」ボタンの両方を押すことで、Wi-Fiに接続することができます。

    接続方法は、ご自宅に設置されているONUにあわせて以下よりご確認いただけます。

    ご提供する機器について(各種ONUの取扱説明書) 新規タブで開く

    確認ができましたら「インターネットに接続」へお進みください。

  5. STEP5

    インターネットに接続

    設定が完了したら、Web ブラウザを起動して、インターネット接続をお試しください。
    Web ページ (例:NURO ホームページ → https://www.nuro.jp/) の閲覧が可能であれば、インターネットへ接続されています。
    インターネットへの接続ができない場合は、下記のページをご確認ください。

    インターネット接続(無線接続)ができない

    有線 LAN での接続をする場合は、下記のページをご覧ください。

    NURO 光の有線 LAN 接続の設定方法を知りたい

    「NURO 光 でんわ」の設定方法は下記よりご確認いただけます。

    NURO 光 でんわの設定方法を知りたい

    「NURO 光 でんわ One Type」の設定は、「F660P」のみ下記よりご確認いただけます。

    NURO 光 でんわ One Type の設定方法を知りたい

HG8045j(Huawei)

開く

機器確認

機種の側面に「HG8045j 」と書いてあります。

側面の参考画像

準備方法

  1. STEP1

    インターネットに接続していることを確認します

    機器前面の「LINE」ランプと「WAN」ランプが緑色に点灯したら正しく設定が完了した状態です。

    「WAN」ランプが常に点滅していても問題ありません。

    「LINE」「WAN」 などの文字自体がランプとなっている場合があります。

    ランプ点灯参考画像

    屋外工事日を過ぎても上記ランプが点灯しない場合は、下記よりNURO サポートデスクまでお問い合わせください。

  2. STEP2

    無線 LAN 機能が有効になっていることを確認します

    機器前面の「WIFI@2.4G」ランプ および「WIFI@5G」ランプが点灯していれば、無線 LAN 機能が有効な状態です。

    消灯している場合は、ONU 背面の「WIFI」ボタンを押して、無線 LAN 機能を有効にしてください。

    ランプ点灯参考画像
  3. STEP3

    SSID と暗号化キーを確認します

    側面にあるラベルにてネットワーク名(SSID)と暗号化キーをご確認いただき、メモに取るか、スマートフォンで写真を取るなどして、子機の設定時に確認できるようにしてください。
    SSID は HG8045j-○○○○-a などと記載されています。

    側面参考画像

    接続する機器側には、下記画像のように表示されます。

    接続する機器側の参考画像

    確認ができましたら「パソコンやスマートフォンに「SSID」「暗号化キー」を設定」へお進みください。

  4. STEP4

    パソコンやスマートフォンに「SSID」「暗号化キー」を設定

    パソコン、スマートフォンなどの無線 LAN (Wi-Fi) での接続方法は、下記ページをご参照ください。

    WPS機能を利用してWi-Fiに接続する方法

    WPS機能を利用すると、スマートフォンやパソコンなどを簡単に接続できます。

    お使いのパソコンやスマートフォンなどにより、WPS機能がご利用できない場合がございますので、ご了承ください。

    スマートフォンやパソコンなどの「設定」の中にある「WPS」ボタンと、ONUにある「WPS」ボタンの両方を押すことで、Wi-Fiに接続することができます。

    接続方法は、ご自宅に設置されているONUにあわせて以下よりご確認いただけます。

    ご提供する機器について(各種ONUの取扱説明書) 新規タブで開く

    確認ができましたら「インターネットに接続」へお進みください。

  5. STEP5

    インターネットに接続

    設定が完了したら、Web ブラウザを起動して、インターネット接続をお試しください。
    Web ページ (例:NURO ホームページ → https://www.nuro.jp/) の閲覧が可能であれば、インターネットへ接続されています。
    インターネットへの接続ができない場合は、下記のページをご確認ください。

    インターネット接続(無線接続)ができない

    有線 LAN での接続をする場合は、下記のページをご覧ください。

    NURO 光の有線 LAN 接続の設定方法を知りたい

    「NURO 光 でんわ」の設定方法は下記よりご確認いただけます。

    NURO 光 でんわの設定方法を知りたい

HG8045D / HG8045Q(Huawei)

開く

機器確認

機種の背面に「HG8045D」または「HG8045Q」と書いてあります。

背面参考画像

準備方法

  1. STEP1

    インターネットに接続していることを確認します

    機器前面の「LINE」ランプと「WAN」ランプが緑色に点灯したら正しく設定が完了した状態です。

    「WAN」ランプが常に点滅していても問題ありません。

    「LINE」「WAN」 などの文字自体がランプとなっている場合があります。

    ランプ点灯参考画像

    屋外工事日を過ぎても上記ランプが点灯しない場合は、下記よりNURO サポートデスクまでお問い合わせください。

    問い合わせ先が知りたい
  2. STEP2

    無線 LAN 機能が有効になっていることを確認します

    機器前面の「2.4G WiFi」ランプ および「5G WiFi」ランプが点灯していれば、無線 LAN 機能が有効な状態です。

    「2.4G WiFi」「5G WiFi」などの文字自体がランプとなっている場合があります。

    消灯している場合は、ONU 背面の「WLAN」ボタンを押して、無線 LAN 機能を有効にしてください。

    図は前面です。

    ランプ点灯参考画像
  3. STEP3

    SSID と暗号化キーを確認します

    背面にあるラベルにてネットワーク名(SSID)と暗号化キーをご確認いただき、メモに取るか、スマートフォンで写真を取るなどして、子機の設定時に確認できるようにしてください。
    SSID は HG8045-○○○○-a などと記載されています。

    背面参考画像

    接続する機器側には、下記画像のように表示されます。

    接続する機器側の参考画像

    確認ができましたら「パソコンやスマートフォンに「SSID」「暗号化キー」を設定」へお進みください。

  4. STEP4

    パソコンやスマートフォンに「SSID」「暗号化キー」を設定

    パソコン、スマートフォンなどの無線 LAN (Wi-Fi) での接続方法は、下記ページをご参照ください。

    WPS機能を利用してWi-Fiに接続する方法

    WPS機能を利用すると、スマートフォンやパソコンなどを簡単に接続できます。

    お使いのパソコンやスマートフォンなどにより、WPS機能がご利用できない場合がございますので、ご了承ください。

    スマートフォンやパソコンなどの「設定」の中にある「WPS」ボタンと、ONUにある「WPS」ボタンの両方を押すことで、Wi-Fiに接続することができます。

    接続方法は、ご自宅に設置されているONUにあわせて以下よりご確認いただけます。

    ご提供する機器について(各種ONUの取扱説明書) 新規タブで開く

    確認ができましたら「インターネットに接続」へお進みください。

  5. STEP5

    インターネットに接続

    設定が完了したら、Web ブラウザを起動して、インターネット接続をお試しください。
    Web ページ (例:NURO ホームページ → https://www.nuro.jp/) の閲覧が可能であれば、インターネットへ接続されています。
    インターネットへの接続ができない場合は、下記のページをご確認ください。

    インターネット接続(無線接続)ができない

    有線 LAN での接続をする場合は、下記のページをご覧ください。

    NURO 光の有線 LAN 接続の設定方法を知りたい

    「NURO 光 でんわ」の設定方法は下記よりご確認いただけます。

    NURO 光 でんわの設定方法を知りたい

SGP200W(Synclayer)

開く

下記の機種については、SSIDラベルなどで簡単Wi-Fi接続設定ができます。

  • SGP200W

機器確認

機種の背面に「SGP200W」と書いてあります。

背面参考画像

準備方法

  1. STEP1

    インターネットに接続していることを確認します

    機器前面の「LINE」ランプと「WAN」ランプが緑色に点灯したら正しく設定が完了した状態です。

    「WAN」ランプが常に点滅していても問題ありません。

    「LINE」「WAN」 などの文字自体がランプとなっている場合があります。

    ランプ点灯参考画像

    屋外工事日を過ぎても上記ランプが点灯しない場合は、下記よりNURO サポートデスクまでお問い合わせください。

    問い合わせ先が知りたい
  2. STEP2

    無線 LAN 機能が有効になっていることを確認します

    機器前面の「2.4G WiFi」ランプ および「5G WiFi」ランプが点灯していれば、無線 LAN 機能が有効な状態です。

    「2.4G WiFi」「5G WiFi」などの文字自体がランプとなっている場合があります。

    消灯している場合は、ONU 背面の「WLAN」ボタンを押して、無線 LAN 機能を有効にしてください。

    図は前面です。

    ランプ点灯参考画像
  3. STEP3

    SSID と暗号化キーを確認します

    背面にあるラベルにてネットワーク名(SSID)と暗号化キーをご確認いただき、メモに取るか、スマートフォンで写真を取るなどして、子機の設定時に確認できるようにしてください。
    SSID は SGP200W-○○○○-a などと記載されています。

    背面参考画像

    接続する機器側には、下記画像のように表示されます。


    接続する機器側の参考画像

    確認ができましたら「パソコンやスマートフォンに「SSID」「暗号化キー」を設定」へお進みください。

  4. STEP4

    パソコンやスマートフォンに「SSID」「暗号化キー」を設定

    パソコン、スマートフォンなどの無線 LAN (Wi-Fi) での接続方法は、下記ページをご参照ください。

    WPS機能を利用してWi-Fiに接続する方法

    WPS機能を利用すると、スマートフォンやパソコンなどを簡単に接続できます。

    お使いのパソコンやスマートフォンなどにより、WPS機能がご利用できない場合がございますので、ご了承ください。

    スマートフォンやパソコンなどの「設定」の中にある「WPS」ボタンと、ONUにある「WPS」ボタンの両方を押すことで、Wi-Fiに接続することができます。

    接続方法は、ご自宅に設置されているONUにあわせて以下よりご確認いただけます。

    ご提供する機器について(各種ONUの取扱説明書) 新規タブで開く

    確認ができましたら「インターネットに接続」へお進みください。

  5. STEP5

    インターネットに接続

    設定が完了したら、Web ブラウザを起動して、インターネット接続をお試しください。
    Web ページ (例:NURO ホームページ → https://www.nuro.jp/) の閲覧が可能であれば、インターネットへ接続されています。
    インターネットへの接続ができない場合は、下記のページをご確認ください。

    インターネット接続(無線接続)ができない

    有線 LAN での接続をする場合は、下記のページをご覧ください。

    NURO 光の有線 LAN 接続の設定方法を知りたい

    「NURO 光 でんわ」の設定方法は下記よりご確認いただけます。

    NURO 光 でんわの設定方法を知りたい

FG4023B(Sercomm)

開く

機器確認

機種の底面に「FG4023B」と書いてあります。

底面の参考画像

準備方法

  1. STEP1

    インターネットに接続していることを確認します

    機器前面の「LINE」ランプと「WAN」ランプが緑色に点灯したら正しく設定が完了した状態です。

    ランプ点灯参考画像

    屋外工事日を過ぎても上記ランプが点灯しない場合は、下記よりNURO サポートデスクまでお問い合わせください。

    問い合わせ先が知りたい
  2. STEP2

    無線 LAN 機能が有効になっていることを確認します

    機器前面の「2.4G WiFi」ランプ および「5G WiFi」ランプが点灯していれば、無線 LAN 機能が有効な状態です。

    消灯している場合は、ONU 側面の「WPS / Wi-Fi」ボタンを押して、無線 LAN 機能を有効にしてください。

    ランプ点灯参考画像
  3. STEP3

    SSID と暗号化キーを確認します

    底面にあるラベルにてネットワーク名 (SSID) と暗号化キーをご確認いただき、メモに取るか、スマートフォンで写真を取るなどして、子機の設定時に確認できるようにしてください。
    SSID は FG4023B-○○○○-ac などと記載されています。

    底面参考画像

    接続する機器側には、下記画像のように表示されます。

    接続する機器側の参考画像

    確認ができましたら「パソコンやスマートフォンに「SSID」「暗号化キー」を設定」へお進みください。

  4. STEP4

    パソコンやスマートフォンに「SSID」「暗号化キー」を設定

    パソコン、スマートフォンなどの無線 LAN (Wi-Fi) での接続方法は、下記ページをご参照ください。

    WPS機能を利用してWi-Fiに接続する方法

    WPS機能を利用すると、スマートフォンやパソコンなどを簡単に接続できます。

    お使いのパソコンやスマートフォンなどにより、WPS機能がご利用できない場合がございますので、ご了承ください。

    スマートフォンやパソコンなどの「設定」の中にある「WPS」ボタンと、ONUにある「WPS」ボタンの両方を押すことで、Wi-Fiに接続することができます。

    接続方法は、ご自宅に設置されているONUにあわせて以下よりご確認いただけます。

    ご提供する機器について(各種ONUの取扱説明書) 新規タブで開く

    確認ができましたら「インターネットに接続」へお進みください。

  5. STEP5

    インターネットに接続

    設定が完了したら、Web ブラウザを起動して、インターネット接続をお試しください。
    Web ページ (例:NURO ホームページ → https://www.nuro.jp/) の閲覧が可能であれば、インターネットへ接続されています。
    インターネットへの接続ができない場合は、下記のページをご確認ください。

    インターネット接続(無線接続)ができない

    有線 LAN での接続をする場合は、下記のページをご覧ください。

    NURO 光の有線 LAN 接続の設定方法を知りたい

    「NURO 光 でんわ」の設定方法は下記よりご確認いただけます。

    NURO 光 でんわの設定方法を知りたい

NSD-G1000T / NSD-G1000TS / NSD-G3000T / NSD-G6000X(SONY)

開く

下記の機種については、SSIDラベルなどで簡単Wi-Fi接続設定ができます。

  • NSD-G1000T
  • NSD-G1000TS
  • NSD-G3000T
  • NSD-G6000X

機器確認

機種の底面に「NSD1K」と書いてあります。

底面参考画像

準備方法

  1. STEP1

    インターネットに接続していることを確認します

    機器前面の「LINE」ランプと「WAN」ランプが緑色に点灯したら正しく設定が完了した状態です。

    ランプ点灯参考画像

    屋外工事日を過ぎても上記ランプが点灯しない場合は、下記よりNURO サポートデスクまでお問い合わせください。

    問い合わせ先が知りたい
  2. STEP2

    無線 LAN 機能が有効になっていることを確認します

    機器前面の「2.4G WiFi」ランプ および「5G WiFi」ランプが点灯していれば、無線 LAN 機能が有効な状態です。

    消灯している場合は、ONU 側面の「WPS / Wi-Fi」ボタンを押して、無線 LAN 機能を有効にしてください。

    ランプ点灯参考画像
  3. STEP3

    SSID と暗号化キーを確認します

    底面にあるラベルにてネットワーク名 (SSID) と暗号化キーをご確認いただき、メモに取るか、スマートフォンで写真を取るなどして、子機の設定時に確認できるようにしてください。
    SSID は NSD1K-○○○○a などと記載されています。


    底面参考画像

    接続する機器側には、下記画像のように表示されます。

    接続する機器側の参考画像

    確認ができましたら「パソコンやスマートフォンに「SSID」「暗号化キー」を設定」へお進みください。

  4. STEP4

    パソコンやスマートフォンに「SSID」「暗号化キー」を設定

    パソコン、スマートフォンなどの無線 LAN (Wi-Fi) での接続方法は、下記ページをご参照ください。

    WPS機能を利用してWi-Fiに接続する方法

    WPS機能を利用すると、スマートフォンやパソコンなどを簡単に接続できます。

    お使いのパソコンやスマートフォンなどにより、WPS機能がご利用できない場合がございますので、ご了承ください。

    スマートフォンやパソコンなどの「設定」の中にある「WPS」ボタンと、ONUにある「WPS」ボタンの両方を押すことで、Wi-Fiに接続することができます。

    接続方法は、ご自宅に設置されているONUにあわせて以下よりご確認いただけます。

    ご提供する機器について(各種ONUの取扱説明書) 新規タブで開く

    確認ができましたら「インターネットに接続」へお進みください。

  5. STEP5

    インターネットに接続

    設定が完了したら、Web ブラウザを起動して、インターネット接続をお試しください。
    Web ページ (例:NURO ホームページ → https://www.nuro.jp/) の閲覧が可能であれば、インターネットへ接続されています。
    インターネットへの接続ができない場合は、下記のページをご確認ください。

    インターネット接続(無線接続)ができない

    有線 LAN での接続をする場合は、下記のページをご覧ください。

    NURO 光の有線 LAN 接続の設定方法を知りたい

    「NURO 光 でんわ」の設定方法は下記よりご確認いただけます。

    NURO 光 でんわの設定方法を知りたい

お役に立ちましたか?