サポート MANOMA Biz(法人のお客さま)
「MANOMA Biz(法人のお客さま)」の検索結果 (115件)
検索結果115件 のうち 41-60件を表示
-
ライブカメラ画面より手動でレンズカバー開 / 閉、録画開始 / 停止が可能なため、レンズカバーが開いている時でも録画をしていない状態がございます。 ※プライバシー設定が有効のご家族が帰宅すると、自動...
-
スマート家電リモコンのWi-Fi接続に失敗する場合は、以下をご確認ください。 【本製品について】 セットアップ前に、本体LEDをご確認ください。 アプリからスマート家電リモコンの機器登録を行う前に本...
-
お客さまご自身で設置することが可能です。 下記の設置例、 セットアップガイド を参考に設定 / 設置をおこなってください。 ※ご自身での設置が不安な方は工事が付帯しているプランをお申し込みくださ...
-
SIMカードの挿入/AIホームゲートウェイの起動方法はこちらのガイド(PDF) をご確認ください。
-
赤外線通信で制御するリモコンであれば、特に制限なく操作することが可能です。 あらかじめ各社テレビ、ブルーレイ/DVDレコーダー、エアコン、照明、AV機器/ホームシアター、扇風機、掃除機、加湿器などのプ...
-
ご利用のスマートフォンとAIホームゲートウェイをWi-Fi接続する際、アプリ画面上で接続しているSSIDが「情報を取得中」から変化せず設定が完了しない場合は以下の手順をお試しください。 ※情報取...
-
開閉センサーを取りつけた窓やドアが開いたこと・室内カメラの人感センサーで動いたことを検知してから警報音を鳴らすまでの時間は、「異常状態を検知」のレシピから設定(0秒,10秒,30秒,1分,2分,3分)...
-
MANOMAからQrio Lockの遠隔解施錠を行う場合、AIホームゲートウェイとQrio Lockとの組み合わせでも操作が可能です。 ※Qrio Hubを利用する場合は、Qrioアプリでリモート操...
-
「アレクサ、MANOMA で家族を呼んで」と話しかけるとMANOMAアプリに登録されている家族全員に通知が送られたり、「アレクサ、MANOMA で戸締りを確認して」と呼びかけて玄関の施錠状況・全扉/窓...
-
室内カメラのプライバシーレンズカバーは、プライバシー設定をした家族の在宅状況に応じて開閉させることができます(例:プライバシー設定をした家族が1人でも在宅している場合、プライバシーレンズカバーは閉まり...
-
MANOMA契約IDは、MANOMAアプリを最新版にバージョンアップの上、MANOMAアプリの下タブメニュー「メニュー」の[サービス情報]からご確認いただけます。
-
MANOMAアプリの下タブメニュー「メニュー」から[家族の管理]→[+]をタップして家族を追加します。 メールアドレスや電話番号など必要事項を入力後[追加して確認コードを送信]をタップすることで、家...
-
確認コードは、お申し込み時にご登録いただいたご契約者さまのメールアドレス宛に、件名「【MANOMA】初回アプリ登録のアカウント情報をご確認ください」のメールでお送りしています。 上記のメールが届いて...
-
下記いずれかの窓口にお問い合わせください。 ■お問い合わせ先 <MANOMAのお客さま> お問い合わせフォーム チャットサポート <レンタルWi-fiサービスのお客さま> ...
-
MANOMAスキルで戸締り確認を行った結果、解錠状態のQrio Lockがあった場合にQrio Lockの「施錠」のみ行うことができます。具体的には、解錠状態のQrio Lockがあった場合にAlex...
-
撮影角度:水平画角約92°、垂直画角約50° 適応距離:人感センサーの感度設定に応じ、目安として高:5m /中:4m /低:3m程度となります。 ※ 上記は目安の距離であり、保証値ではございません...
-
MANOMAアプリはQrio Lockの解錠/施錠のみ対応しています。 ハンズフリー解錠および、オートロック機能を利用されたい場合は、Qrio Lockのアプリで設定の上ご利用下さい。
-
容量32GBのmicroSDメモリーカードが同梱されており、高画質モードで約2~3日、長時間モードで約1週間程度録画することができます。
-
お客様のご契約内容に応じた契約書面や重要事項説明書、工事の事前準備ガイド等をお送りしております。(WEBからお申込みいただいたお客様への書面の送付はございません。)
-
microSDメモリーカードは室内カメラに同梱されておりますが、お客様ご自身で用意したmicroSDメモリーカードに差し替えてご利用頂くことも可能です。※本機はSD規格およびSDHC規格のmicroS...