メール新規設定方法を知りたい(iPhone)

Question

回答は以下の文章をご確認ください

ここでは例として iOS 14.x 搭載の iPhone の画像を利用してご説明をしております。

iPhone iOS 10.x でのメール設定確認の手順は、以下のとおりです。
手順に沿って確認をおこなってください。

メールの新規設定

  1. STEP1 設定をタップしてください
  2. STEP2 表示された画面をご確認ください

    「アカウントとパスワード」がある場合

    開く

    「アカウントとパスワード」または「パスワードとアカウント」を選択します。

    「アカウントとパスワード」がない場合

    開く
    1. STEP1 「メール」を選択します。
    2. STEP2 「アカウント」を選択します。
  3. STEP3 「アカウントを追加」を選択します
  4. STEP4 「その他」を選択します
  5. STEP5 「メールアカウントを追加」を選択します
    07
  6. STEP6 新規アカウントを以下のように設定し、「次へ」を選択します
    • 「名前」:名前をローマ字で入力 例)Taro Suzuki
    • 「メール」:[メールアドレス] 例)taro_s@aa2.so-net.ne.jp
    • 「パスワード:」:[メールアドレスパスワード]
      • セキュリティ保護のため、パスワードは(●)で表示されます。
      • メールのパスワードがわからない場合には、こちら のページをご参照ください。
    • 「説明」:[任意の文字列 ] 例)aa2.so-net.ne.jp

      自動的に表示されます。

  7. STEP7 「POP」を選択します
  8. STEP8 「受信メールサーバ」の項目を以下のように設定し、画面を下にスクロールします
    • 「ホスト名:」:pop.so-net.ne.jp
    • 「ユーザ名:」:[メールアドレス] 例)taro_s@aa2.so-net.ne.jp
    • 「パスワード:」:[メールアドレスパスワード]
      • セキュリティ保護のため、パスワードは(●)で表示されます。
      • メールのパスワードがわからない場合には、こちら のページをご参照ください。
  9. STEP9 「送信メールサーバ」の項目を以下のように設定し、「保存」を選択します
    • 「ホスト名:」:pop.so-net.ne.jp
    • 「ユーザ名:」:[メールアドレス] 例)taro_s@aa2.so-net.ne.jp
    • 「パスワード:」:[メールアドレスパスワード]
      • セキュリティ保護のため、パスワードは(●)で表示されます。
      • メールのパスワードがわからない場合には、こちら のページをご参照ください。
    【参考】エラーメッセージが表示された場合
    「メールを取得できません」と表示された場合には、「OK」を選択し、再度設定をご確認ください。
    「SSLで接続できません」と表示された場合には、「いいえ」を選択し、再度設定をご確認ください。
  10. STEP10 新しく追加したアカウントを選択します
  11. STEP11 画面を下にスクロールし、「SMTP」を選択します
  12. STEP12 「mail.so-net.ne.jp」を選択します
  13. STEP13 「送信メールサーバ」の項目を以下のように設定し、「完了」を選択します
    送信メールサーバ
    • 「ホスト名」:mail.so-net.ne.jp
    • 「ユーザ名」:[メールアドレス] 例)taro_s@aa2.so-net.ne.jp
    • 「パスワード」:[メールアドレスパスワード]
      • セキュリティ保護のため、パスワードは(●)で表示されます。
      • メールのパスワードがわからない場合には、こちら のページをご参照ください。
    • 「SSL を使用」:オン
    • 「認証:」:「パスワード」
    • 「サーバーポート:」:587
  14. STEP14 画面左上の文字列を選択します
  15. STEP15 「詳細」を選択します
  16. STEP16 以下のように設定し、画面左上の文字列を選択します

    「削除したメッセージの移動先」:任意

    「削除したメッセージ・削除」:任意

    受信設定

    「SSLを使用」:「オン」

    「認証」:「パスワード」

    「サーバから削除」:任意

    「サーバポート」:995

    「S/MIME」
    「S/MIME」:「オフ」
  17. STEP17 「完了」を選択します

    以上で、メールアカウントの作成は完了です。
    複数のアカウントがある場合は、引き続き 主に使用するメールアカウントの設定方法 をおこなってください。

主に使用するメールアカウントの設定方法 (複数のアカウントがある場合)

ここでは、複数のアカウントがある場合に、新しく追加したアカウントをデフォルトアカウント (主に使用するメールアカウント) に設定する方法をご案内しています。

iPhone の標準のメール機能以外のアプリでメールを送信する際に、デフォルトアカウントに設定したメールアドレスからメールが送信されます。

  1. STEP1 ホーム画面上の「設定」のアイコンを選択します
  2. STEP2 「メール」を選択します
  3. STEP3 画面を下にスクロールし、「デフォルトアカウント」を選択します
    22
  4. STEP4 新しく追加したアカウントを選択します

    チェックマークが右側に表示され、新しく追加したアカウントが主に使用するメールアカウントに設定されます。
    以上で、デフォルトアカウントの設定は完了です。

メール送信時の差出人変更方法

  1. STEP1 メール作成画面を起動します

    メールの作成画面の出し方や、送信方法については以下ページをご確認ください。

    メール送受信方法を知りたい(iPhone)
  2. STEP2 「差出人」をタップします

    「差出人」に表示のアドレスがデフォルトの差出人になります。
    デフォルトの差出人を変更したい場合は、「デフォルトアカウントを設定する方法」をご確認ください。

  3. STEP3 3/3 表示された画面でご希望のメールアドレスを選択します

    チェックがついているメールアドレスが、差出人のメールアドレスになります。

    So-net メールをご利用になりたい場合は、下記のページにてメールの送受信方法をご案内しております。

    メール送受信方法を知りたい(iPhone)

お役に立ちましたか?