サポート MANOMA Biz(法人のお客さま)
「MANOMA Biz(法人のお客さま)」の検索結果 (115件)
検索結果115件 のうち 81-100件を表示
-
ご利用になるmicroSDメモリーカードの容量によりますが、高画質モードで約2~3日、長時間モードで約1週間程度録画することができます。(いずれも、容量32GBのmicroSDメモリーカードを使用した...
-
以下をご確認ください。 ・アプリのリモコンボタンを押したとき、本体LEDは点滅しますか? → 点滅する場合、リモコン信号は正常に本製品から送信できていますので、赤外線が届いていない可能性が考えられ...
-
赤外線通信で制御する機器は、16台までMANOMAに登録できます。 (学習およびプリセットでの登録)
-
クラウドに保存された映像データを再生する場合は、ライブカメラまたは録画一覧画面右上のオプションメニューにある[ダウンロード]からお客さまのスマートフォン端末にダウンロード後、映像を再生してください。 ...
-
可能です。 また、複数のスマホから同時に接続して使用することも可能です。 (同時に複数のリモコン信号が送られてきた場合、本製品は受信した順に赤外線を出力します。)
-
玄関扉への設置も可能です。開閉センサーは窓以外にも、玄関のドアなどの扉に設置することが可能です。
-
FAQ
MANOMAは一般家庭向きのサービスのため、個人名義であれば、住居形態問わずご契約頂くことが可能です。 法人名義では基本的にはご利用いただけません。
-
FAQ
開閉センサーを削除モードにする必要があります。 MANOMAアプリの「削除の開始」ボタンを押してから、開閉センサーのタンパスイッチを2秒以内に3回押して下さい。 もし、開閉センサーが手元にない場...
-
・場所の管理画面より、検知したい場所の登録が完了していることをご確認ください。 ・特定の場所の到着 / 出発を知りたいご家族のアカウントに場所の検知デバイスとしてスマートフォンもしくはQrio Sm...
-
ご自宅に設置したAIホームゲートウェイまたはお使いのスマートフォンのネットワーク接続が正常に行われていることをご確認ください。
-
MANOMA として居住形態に制限はございません。 法人名義では基本的にはご利用いただけません。
-
クラウドに保存された映像データは、録画した日から約 3 ヶ月後に自動的に削除されます。 ※ MANOMAを解約された場合は、解約処理が完了した時点で自動的に削除されます。
-
Qrio Lockはドアの内側にあるサムターンに取り付けるため、今までお使いの鍵をそのまま利用して解施錠を行うことが可能です。
-
MANOMA アプリにログイン後、変更することが可能です。MANOMAアプリのメニュー画面より、[アカウント]→[パスワードの変更]→[現在のパスワード・新しいパスワードを入力]で変更可能です。
-
本体のLEDは、以下の状態を表しています。 ■点滅時 ・Wi-Fiアクセスポイントモード動作時 ・赤外線送信時 ■点灯時 ・リモコン赤外線データの学習中
-
microSDメモリーカードの抜差しは、必ず電源を切ってプライバシーレンズカバーを閉じた状態で行ってください。電源がONのまま抜き差しを行うと、保存されている録画映像が壊れたり、室内カメラ故障の原因に...
-
異常状態の検知・家族が帰宅したら音楽再生・帰宅時にリモコン操作の現在3種類のレシピが入っています。実行したいレシピのON / OFFはMANOMA アプリから設定できます。
-
32GBのmicroSDメモリーカードが同梱されておりますので、お客様ご自身でご準備頂く必要はございません。※機器に内蔵されていないため、お客様ご自身でmicroSDメモリーカードを室内カメラ本体へ挿...
-
ご家族の中にスマートフォン、Qrio Smart Tagをお持ちでない方がいらっしゃる場合には、スマートフォンをお持ちのご家族がMANOMAアプリから手動でセキュリティモードの変更を行ってください。 ...
-
スマートフォンまたはQrio Smart Tagをお持ちであれば帰宅検知が可能ですので、ご家族の在宅状況に応じて自動でセキュリティモードを切り替えることが可能です。 ※ホーム画面の警戒モードカード...