迷惑メールへの対処方法について知りたい(自分のメールアドレスから届くメールや詐欺メールなど)

Question

回答は以下の文章をご確認ください

はじめにご確認ください

  • このページは「so-netメール」をお持ちのお客さまが対象となります。

ご注意ください

差出人を偽った不審なメール (なりすましメール) や詐欺メールが多発しています。

詳細については下記をご参照ください。

【重要】So-netを装った不審な迷惑メールにご注意ください 新規タブで開く

「So-net のメールアドレスから迷惑メールがきた!?」「自分と同じメールアドレスからメールを受信した!」と、驚く方が増えています。

これは So-net や自分自身になりすました、通称「なりすましメール」かもしれません。

こちらではNURO 光の会員さまを対象に迷惑メールの説明と対処方法をご案内していますが、NURO 光をご利用されていない方も、一般的な案内としてご確認いただけます。

「なりすましメール」や「詐欺メール」、その他「架空請求詐欺メール」の詳細や対策方法については、以下の項目をご覧ください。

なりすましメールとは

迷惑メールの送信者が、差出人 (From) のメールアドレスや、発信元、送信者名を本来と違うものに偽装する迷惑メールのことを、一般的に「なりすましメール」といいます。

最近では、お客さまご自身のメールアドレスから迷惑メールが届くというケースが増えています。

これらのメールも、第三者が迷惑メール送信プログラムを使用して電子メールに偽のヘッダ情報を設定し、実際には別のメールアドレスから送信されているにも関わらず、送信元をお客さまのメールアドレスのように偽装した「なりすましメール」です。

メールの送信者をなりすます目的は、一例として以下のことが考えられます。


例)

  • 企業や友人、知人を装ってメールを開かせ、文面を信用させるため
  • メールの着信拒否設定をできないようにするため

送信者のなりすましメールは、そのほかの迷惑メールと同様に、セキュリティーソフトなどでは完全に防ぐことが難しい、とても厄介なメールです。


メールを開封したり、添付されているファイルを開いたりしてウイルスに感染してしまうことや、URL をクリックするよう誘導し、企業のページに偽装したフィッシングサイトで ID、パスワード、クレジットカード番号などの個人情報を盗みとられてしまうことが考えられますので十分にご注意ください。

詐欺メールとは

迷惑メールの送信者が、お客様ご自身の ID やパスワード情報を盗んだり、盗んだように偽装し、性的な脅迫 で金銭などの要求をする迷惑メールのことを、「詐欺メール」といいます。

上記のような詐欺メールは「セクストーション (性的脅迫) メール」とも呼ばれています。

お客様のPCを「ハッキング」したというような表現がメールに記載されている場合があります。

なりすましメール、詐欺メールへの対策方法

受け取らないようにするために

NURO 光では、迷惑メールへの対策としてご利用いただける、下記のサービスをご用意しています。

それぞれのサービスの内容をご確認いただき、必要に応じてご利用ください。

■迷惑メール振り分けサービス

迷惑メールの特徴を数値化した迷惑メール判定を自動でおこない、迷惑メールと判断されたメールに「目印をつける」、「Web メール上の迷惑メールフォルダに振り分ける」といったことができる無料のサービスです。

また、ブラックリスト機能で、差出人、宛先、件名などから迷惑メールにしたいメールの条件を手動で設定することも可能です。

自分のメールアドレスからのなりすましメールを振り分けるためにご自身のメールアドレスをブラックリスト設定した場合、自分から自分へのテストメールや、自分のメールアドレスを CC や BCC に入れてメールを送るなど、自分からのメールを受信する動作をおこなうと、受信したメールは迷惑メールとして判断されますため、設定の際はご注意ください。


迷惑メール振り分けサービスのお申し込み方法や設定方法などについては、下記のページをご参照ください。

迷惑メール振り分けサービス 新規タブで開く
■着信拒否サービス

「指定した条件のメールを着信拒否する」もしくは「指定した条件のメールのみを受け取る」を設定することができる無料のサービスです。

差出人 (From)、宛先 (To)、件名 (Subject)、メール容量を指定して、「受け取らない」、「受け取る」を設定することが可能です。


「いつも同じ件名で迷惑メールが届く」「決まったメールアドレスから迷惑メールが届く」「友人からのメール以外は受けとりたくない」といった場合に対策ができます。

自分のメールアドレスからのなりすましメールを着信拒否するためにご自身のメールアドレスに対して着信拒否をおこなう場合、自分から自分へのテストメールや、自分のメールアドレスを CC や BCC に入れてメールを送るなど、自分からのメールを受信する動作をおこなってもメールは届かなくなりますので、設定の際はご注意ください。


着信拒否サービスのお申し込み方法や設定方法などについては、下記のページをご参照ください。

着信拒否サービス 新規タブで開く
■メールアドレス変更サービス

メールアドレスの @ より前の部分を変更できるサービスです。年に 10 回まで無料で変更でき、「メール転送」「着信拒否」「ウイルスチェック」などのオプション設定も、そのまま引き継ぐことができます。

あまりにも頻繁に迷惑メールが送られてくる場合には、メールアドレスの変更をお勧めいたします。

メールアドレス変更サービスのお申し込み方法などについては、下記のページをご参照ください。

メールアドレス変更サービス 新規タブで開く

【参考】迷惑メールが送られてこないメールアドレスにするポイント
迷惑メールが送られにくいメールアドレスにするポイントは下記のとおりです。ご参考ください。

  • 長いメールアドレスにする
  • 電話番号など個人情報を入れない
  • 「- (ハイフン)」や「_ (アンダーバー)」などの記号を入れる

受け取ってしまったら

迷惑メールは、セキュリティーソフトなどでは完全に防ぐことが難しい、とても厄介なメールです。

決して、メールに添付されたファイルを開いたり、文中に記載されている URL をクリックしたりしないでください。

ウイルスに感染し被害拡大の踏み台にされる可能性や、個人情報を盗みとられてしまう可能性があります。

また、そのメールに返信しないでください。

メールアドレスが有効なものであると送信者に知らせてしまうこととなり、さらに多くの迷惑メールが送られてくる原因となります。

■何もせずに削除する

迷惑メールを受け取った場合には、そのまま削除してしまうのが、まずは有効な対策です。

明らかになりすましメールや詐欺メールだとわかるものは、何もせずメールを削除してください。

■送信者として表示されている方や企業に確認する

メールアドレスや件名、メールの内容などから少しでも疑わしく感じるなど、削除してよいメールなのか判断 に迷う場合は、返信はせず、送信者として表示されている方や企業にメールを送信しているかをご確認ください。

使用 / 登録した覚えのないサービスの請求がきた場合の対処方法

まったく心当たりのない出会い系サイト / アダルトサイトなどの利用料金請求がくるという、いわゆる「架空請求詐欺」「振り込め詐欺」という手口の詐欺が増加しています。

メールの送信者は、法律的にも物理的にも支払いを要求することはできません。
決して支払いをせず、無視をしてください。

  • 心当たりのない利用料金が請求されても、決して支払いをしないでください。
  • 個人情報を知られないためにも、以下のことをしないでください。
    一回目のメールはランダムに送られてくるだけですが、これらの行為により、メールアドレスや電話番号を知られてしまう可能性があります。
  • あやしいメールへの返信
  • あやしいメールに記載されているWebページの閲覧
  • あやしいメールに記載されている電話番号への電話

被害にあわれた場合は、下記の窓口へご相談ください。

国民生活センター:全国の消費生活センター 新規タブで開く 警察庁:都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧 新規タブで開く

お役に立ちましたか?