サポート よくあるご質問
よくあるご質問 (110件)
110件 のうち 101-110件を表示
-
MANOMA Enrance の利用前提条件を満たした上で、「MANOMA契約ID」「MANOMA契約者名」「MANOMA契約電話番号」をご準備いただき、各事業者へのお申込みの際にお伝えいただく必要が...
-
スマートフォンまたはQrio Smart Tagをお持ちであれば帰宅検知が可能ですので、ご家族の在宅状況に応じて自動でセキュリティモードを切り替えることが可能です。 ※ホーム画面の警戒モードカード...
-
提携サービス事業者さまがカギの解施錠をおこなったことは、MANOMA アプリを通じて確認することができます。 また、予約日時にサービス提供スタッフがお客さま宅前に到着した際、適...
-
通知設定より「デバイス操作の通知」が有効になっている場合は、ボタンを長押しすることで、MANOMA アプリに通知が届きます。スマートフォンをお持ちでないお子様からの呼び出しなどにご利用いただけます。 ...
-
SDカードの保存容量が不足している場合、古いデータから順番に上書きして録画されます。 録画データを取り出したい場合は、SDカードを取り出し、スマートフォンやPCなどに録画データをコピーしてください。
-
スマートフォンがインターネットに繋がっていれば、どこからでもMANOMA アプリを利用することが可能です。
-
カメラを複数台設置されている場合は、MANOMAアプリのライブカメラ画面、録画一覧画面より、カメラの切り替えが可能です。
-
事前にQrio Lockのアプリで作成した、Qrio Lockのアカウントを使用して下さい。
-
通知をメールアドレス宛にお送りすることはできません。MANOMA アプリ内・スマートフォンの通知領域にのみ表示することができます。
-
ご契約者自宅設置用のカメラは、離れたご家族さま宅機器と共に離れたご家族さま宅にお送りいたします。無償訪問サポート時に訪問スタッフがご契約者ご自宅に転送をおこないます。無償訪問サポートをお申し込みい...